アイテム合成を簡単に実装できるプラグイン「AlchemySystem.js」

RPGツクールMZ/MV プラグイン

どうも! Tuskです!

今回は、ツクールmz / mv 向けプラグイン「AlchemySystem.js」についてを書かせて頂こうと思います。

「 AlchemySystem.js 」は、うなぎおおとろ様が作成なされたプラグイン。
下記のリンク先にて配布されています。
・ツクールMV/MZ両対応

また、当サイトの記事は、あくまで僕の初心者な目線からの情報共有です。
当サイトの情報の確認・精査は、自己責任にてお願い致します。

下記の記事を見て頂けますと幸いです。
・今後、書いていきたい記事について

さて、この「AlchemySystem.js」というプラグインがどの様なプラグインかと言いますと、簡単な設定でお手軽にアイテム合成を作る事ができるプラグインです。

しかも、アイテム合成シーンまで用意されており、プラグインコマンドで簡単に呼び出す事が出来るので、特別な演出などを入れなくてもいいのであれば、自分で合成シーンを作る必要もありません。

めっちゃありがたいプラグインです。

そして、このプラグインの使い方……というよりは、「アイテム合成」という機能の使い方によっては、料理や調合、鍛冶や錬金、改造やカスタマイズなど、ゲームに様々な要素を作り出せると思います。

プラグインの使い方としては難しいモノではないので、特にハマる様な要素は無いかと思いますが、個人的にはとても使いやすくて重宝させて頂いているプラグインですので、記事にまとめておきたいと思った次第。

このプラグインだけでゲームに色々な要素が作り出せておすすめです!

スポンサーリンク

導入

同プラグインは、特に変わった導入を行う必要や、ライブラリの導入など必要はありません。

プラグイン管理画面からインポートし、プラグインを有効にするだけでOKです。

通常通り、プラグインを導入して下さい。

プラグインの設定

プラグインの設定項目は中々に多いですが、全ての設定は必須ではありません。
プラグインを導入してレシピ情報さえ登録すれば、プラグインコマンドでシーンを呼び出してアイテム合成を実装する事ができます。

◆レシピ情報
合成するアイテムのレシピ、素材、生成アイテムを登録する項目。
この項目は必須ですので、「プラグインの使い方」にて後述します。

◆メニュー合成
trueにする事で、ゲーム内メニューにアイテム合成の項目を出す事が出来ます。

◆メニュー有効化スイッチ
「メニュー合成」のON/OFFを切り替えられるスイッチを設定できます。

◆カテゴリウィンドウ表示有効化
trueにする事で、アイテム合成シーンにカテゴリーが表示される。

◆ ゴールドウィンドウ表示有効化
trueにする事で、アイテム合成シーンに現在の所持ゴールドと合成に必要なゴールドが表示される。

◆アイテム欄表示有効化
trueにする事で、アイテム合成シーンのカテゴリーに「アイテム」が表示される。

◆武器欄表示有効化
trueにする事で、アイテム合成シーンのカテゴリーに「武器」が表示される。

◆防具欄表示有効化
trueにする事で、アイテム合成シーンのカテゴリーに「アイテム」が表示される。

◆大事なもの欄表示有効化
trueにする事で、アイテム合成シーンのカテゴリーに「大事なもの」が表示される。

◆装備アイテムを合成素材に含む
trueにする事で、装備アイテムを合成の素材として使えるようになる。

◆最大生成可能アイテム数
その名の通り、一度に生成できるアイテム数の上限を設定。

◆素材最大数
合成に使用できる素材の種類の最大値を設定。

◆アイテム合成SEファイル名
アイテム合成シーンで、合成した際に再生されるSEを設定。

◆アイテム合成SEボリューム
アイテム合成シーンで、合成した際に再生されるSEの音量を設定。

◆アイテム合成SEピッチ
アイテム合成シーンで、合成した際に再生されるSEのピッチを設定。

◆アイテム合成SEパン
アイテム合成シーンで、合成した際に再生されるSEのパンを設定。

◆合成メニューテキスト
アイテム合成シーンに表示される「合成」にあたるテキストを設定。

◆必要素材テキスト
アイテム合成シーンに表示される「必要素材」にあたるテキストを設定。

◆必要経費テキスト
アイテム合成シーンに表示される「必要経費」にあたるテキストを設定。

◆生成アイテムテキスト
アイテム合成シーンに表示される「生成アイテム」にあたるテキストを設定。

◆メモ欄解析エラーメッセージ
アイテムのメモ欄の解析を失敗した際に表示されるエラーメッセージテキスト。
この項目は触らない方が良いかと思われます。

プラグインの使い方

プラグインを使ってゲーム中でアイテム合成を実行するには、基本的には以下の様なステップで実行する形となってます。

1.レシピとなるアイテムを作成する
2.素材となるアイテムを作成する
3.レシピアイテムに素材アイテムと生成アイテムを設定する
4.プラグインコマンドで合成シーンを呼び出す

特に難しい事はありませんが、各ステップについてメモ的にまとめていきたいと思います。

レシピとなるアイテムを作成する

同プラグインでアイテム合成を可能にするためにはまず、レシピとなるアイテムを作成する必要があります。
レシピは通常のアイテムとして作成すれば大丈夫ですが、所持アイテムとして表示されて欲しくない場合(合成レシピをアイテムではなく習得スキルとして演出したいなど)は、「隠しアイテム」に設定しておき、必要に応じてプレイヤーに持たせる方法がいいと思います。
また、レシピは通常アイテムとして作成する事ができるので、レシピを消費アイテムにする事もできますし、レシピをアイテムとして使用した際にのみ合成シーンを開くといった事も可能になります。
レシピのためにアイテム枠を使う事になるのは少し惜しい気もしてしまいますが、簡単に応用が効かせられるのは良いですね。

素材となるアイテムを作成する

同プラグインでは、アイテムでも武器・防具でも生成する事が可能ですし、素材にする事も可能です。
また、アイテム・武器・防具を混合して素材に設定する事も可能です。
武器にポーションを合成して” 回復させる武器を作る”……とか、武器に盾を合成して” 防御力の高い武器を作る “……とか。
色々と自由にできますね!

レシピアイテムに素材アイテムと生成アイテムを設定する

レシピアイテムと素材アイテムが準備できたら、プラグインのパラメータの設定で、レシピアイテムに素材アイテムと生成アイテムを設定していきます。

1.構造のリストにあるレシピ情報
プラグイン設定画面の「レシピ情報」をダブルクリックすると、「構造のリスト」というウィンドウが表示されます。
そのウィンドウの「レジピ情報」というリストに合成レシピの情報を登録していきます。
空の番号をダブルクリックし、レシピの登録へと進みましょう。

2.レシピアイテムを設定
まずは「レシピアイテム」をダブルクリックし、作成したレシピアイテムを設定します。
この画面での「メモ」は特に設定する必要はなく、その名の通りのメモです。
レシピアイテムを設定したら、「レシピ一覧」をダブルクリックして次に進みます。

3.構造のリスト レシピ一覧
次に、ここで表示されたリストに生成アイテムと素材アイテムを登録していきます。
つまり、「レシピ一覧」>「レシピアイテム」>「生成アイテム・素材」という階層になっているわけです。
「素材一覧」では、その名の通り素材となるアイテムをリストに登録していきます。
「必要経費」では、合成に必要となるゴールドを設定する事が出来ます。
「生成アイテム情報」では、合成で生成されるアイテムを設定します。

4.生成アイテム情報
この画面では合成で生成されるアイテムを設定するわけですが、生成アイテムはリストに登録していく形となっており、リストに登録する各一つのアイテムは「アイテム」「武器」「防具」のどれか1タイプのみとなっています。
しかし、リストに複数登録する事で、一度の合成で複数のアイテムを生成する事も可能です。
リストへの登録方法はこれまでと同じく、空の項目をダブルクリックして登録画面へと進み、 「アイテムタイプ」で生成したいアイテムのタイプを設定した上で、当該の項目に生成したいアイテムを設定するだけです。

5.OKをクリックして設定を完了
ここまでで 「レシピ一覧」>「レシピアイテム」>「生成アイテム・素材」 >「生成アイテム」と階層を進み、リストに登録していきました。
設定を完了させるには、必ず「OK」をクリックして、各階層の設定を完了させてください。

プラグインコマンドで合成シーンを呼び出す

レシピアイテムを作成して、素材アイテムと生成アイテムを設定すれば、あとはプラグインコマンドで合成シーンを呼び出すだけでアイテム合成機能をゲーム内に実装できてしまいます。
これは素晴らしい……!

※ツクールMVの場合、合成シーンを開始させるのは次のプラグインコマンドです。
AlchemySystem StartAlchemyScene

ドラクエの様な錬金壺を作成したり、モンハンの様なドロップ素材で生成する武器を作成したり……
他の様々なプラグインも併用すれば、デフォルトメニューに合成メニューを追加する事も可能ですし、使い方の簡単さに対して有り余る程に便利なプラグインですね。

プラグインの応用

特別な演出を入れるのでもなければ、イメージ通りのアイテム合成が実装できる完成されたプラグイン!
そのため、このプラグインを応用するとなると、ゲーム内での演出になってくるんじゃないでしょうか。

僕の場合は、料理が題材のゲームを制作中ですので、同プラグインのアイテム合成を料理として表現しています。

このツイートの動画では、トリアコンタンさんのカスタムメニュープラグインで作成した厨房メニューにアイテム合成シーンを入れて、料理してるっぽい演出にした……つもりですw

やれる事は一見するとシンプルだけど、このシステムをツクールで再現するのはとても大変です。
そして、やれる事がシンプルが故に表現は工夫しやすいと思います。

・レシピを作り込んでマイクラの様なクラフトシステムを作る
・モンスターを召喚するアイテムを作ってメガテンの様な合体システムを作る。

想像するだけで色々とできそうですよね!

複雑な事をやるには他のプラグインの助けも必要になると思いますが、とても幅が広がるプラグインなので、個人的にかなりおすすめなプラグインなのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました