タイトル画面の背景にマップを指定できるプラグイン!「NRP_N_TitleMap.js」

RPGツクールMZ/MV プラグイン

どうも! Tuskです!

今回も、僕が使わせて頂いてとても良かったツクールmz・mv向けのおすすめプラグインをご紹介したいと思います!

今回ご紹介したいのは「NRP_N_TitleMap.js」という、なんとマップをタイトル画面として使用する事ができるという、素晴らしいプラグインです。

何が素晴らしいってあーた…!
タイトル画面にマップを使えると言う事は、タイトルの背景にマップも置けるしイベントも仕込めるって事なのよ!?


これ、何気に今まで欲しいけど無かったヤツ!
このプラグインがあれば、様々な演出を実現可能とします。

なお、同プラグインは「N_TitleMap.js」(Version 1.0.3)を元に砂川赳さんが改造を施されたプラグインです。

オリジナルのプラグインはコチラ
https://github.com/Nolonar/RM_Plugins

砂川赳さんのバージョンはコチラ
https://newrpg.seesaa.net/article/485466832.html

スポンサーリンク

プラグインの導入

同プラグインは、特に変わった導入を行う必要や、ライブラリの導入など必要はありません。
プラグイン管理画面からインポートし、プラグインを有効にするだけでOKです。
通常通り、プラグインを導入して下さい。

ただし、同プラグインはツクールの「Scene_Title」を置き換えるため、Scene_Titleを修正するタイプのプラグインを使用していると、競合などが起きる可能性があるようです。

できる限り、プラグイン一覧の上位への配置が推奨されています。

プラグインの設定

同プラグインは、変数やパラメータなどプラグインの設定に細かな部分はありませんが、タイトル画面のバックとなるマップを作成し、設定しておく必要はあります。
事前にタイトル画面用のマップを作成し、プラグインの設定画面でマップIDを指定しておきましょう。

タイトルバックとなるマップは通常通りに作成し、名前も自由に設定して大丈夫。
マップの番号も自由です。
そして、通常のマップと同様にイベントを設置する事が可能で、自動起動イベントや並列処理も可能!
要するに、プレイヤーキャラの初期位置がタイトル画面のマップになる様なイメージです!(ゲーム開始時の初期位置は設定可能で、タイトル画面のマップと双方に影響はなし。)

また、タイトル画面のマップでの初期位置の座標も、プラグインの設定画面で指定しておくことができます。

プラグインの使い方

このプラグインにはプラグインコマンドはありません。
上記項目の様に、タイトルの背景となるマップを設定すれば、タイトル画面に設定したマップが表示されます。
そして、通常のマップと同じ様にイベントを設置すれば動かす事ができ、マップの上でキャラを動かしたり視点移動したり、ピクチャの表示やアニメーションも可能!

ただし、以下の事項が注意事項として提示されていますので、要確認です!

・同プラグインで呼び出されたマップでは、スイッチや変数の値が初期化される。

要するに、タイトルバックのマップにおいては、ゲームプレイやイベント処理で変更された変数のデータなどが、タイトル画面に入るたびに初期化されるという事ですね。

・同プラグインは、プレイヤーのフォロワーキャラを考慮せずに設計されている。

要するに、フォロワー(仲間)を表示させる事を考慮して作られてはいないため、初期パーティーを設定していても、タイトルバックでは表示されないという事ですね。
仲間を表示させたい場合は、イベントを使用して表現する必要あり。

・イベントコマンドの制限

さすがにタイトルバックで本編ゲームと全く同じ動作をさせる事は不可能で、タイトルバックのマップでは以下の様な事が制限されている、及び非推奨とされています。

・ムービーの再生は非推奨
トリアコンタンさんのプラグインをはじめ、ゲーム中にムービーを再生する事は可能ですが、これをタイトルバックのマップで行う事は非推奨とされています。
どうやら、ムービーはタイトルコマンドウィンドウを隠してしまう上、プレイヤーはウィンドウを操作できてしまう様です。
つまり、ムービーが流れている後ろにタイトルコマンドが隠れてしまい、誤って「はじめから」とかを押してしまう可能性があるという事ですな。

・メッセージ系のコマンドは非推奨
文章表示などのメッセージ系コマンドは、タイトルコマンドと競合してしまい、ニューゲームを受けつけなくなるなどの弊害が生じるようです。
文章の表示の場合はメッセージの最後に制御文字「\^」(キー入力を待たない)で終了させると競合を回避できる様ですが、競合する事は知っておくべきですね。

・以下のコマンドは無効

・場所移動
・プレイヤーを対象にした移動ルートの設定
・乗り物の乗降
・透明状態の変更
・隊列歩行の変更
・隊列メンバーの集合
・マップ名表示の変更
・バトル系コマンド
・システム設定系のコマンドは機能するが、ほぼ使い物にならない
……あまりタイトルバックで無茶はしませんが、場所移動や乗り物の乗降とかはやりたかったりしますね。
他の方法で表現するほかなし。

なお、「戦闘の処理」コマンドなどのシーン制御系コマンドは一応使えるそうです。
タイトルバックでは使わなそうですが、もし使う場合は変数などがリセットされることを頭に入れておかないと、無限ループに陥る可能性ありとの事。
……あんま無茶はしない方がいいよねw

プラグインの応用

それこそ可能性は無限大だと思いますが、僕の場合はピクチャが動くタイトル画面を作成して、ちょっとリッチな感じを出そうと頑張ってみました。

上記ツイートの動画では、タイトルバックのマップに並列処理のイベントを置き、ピクチャをアニメーション・切り替えを行っています。

やっている事は単純な事なんですけど、タイトル画面が違うだけでもちょっとスゴイゲームっぽく見える……かもしれないw

なんにせよ、このプラグインが登場する前は、タイトル画面を動かしたいがためにデフォルトのタイトル画面を飛ばしてタイトルコマンドを自作したりと、中々大変だったんですよ!
本当にこのプラグインは画期的だと思いました!

使い方も簡単ですし、一押しのプラグインです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました