割とずっと放置気味だったこちらのブログ……というか自サイトですが、方向性を整理して変えていきたいと思いますのでお知らせします。
正直、機能していないので閉鎖しようかとも思ったんですが、クリエイターズ文化祭の感想記事なども残してありますし、もったいないのでしっかり方向性を決めて運営だけ続けていこうという判断です。
Media Faustのお知らせ、活動報告サイトに
これまではRPGツクールのプラグイン紹介や創作に関する云々といった記事が中心でしたが、サークルのサイトらしくない感じではありましたので、思い切ってMedia Faustの記事に絞った展開にしていこうと思います。
このブログの更新をサボっていた間にも色々やっていて、公開した作品も多々あるのですが、あんまり宣伝したりするのが得意じゃないもんですから、Xで一回ポストするくらいでしてw
宣伝や進捗報告を発信する事も創作活動のひとつですし、このサイトの記事ではその辺をちゃんとお伝えしていこうかなと思います。
また、クリエイターズ文化祭の感想記事や、頂いたFAの掲載、創作者さんの作品へのコメントや感想なども活動報告の一環として公開していければと思います。
要は、ちゃんとサークルのサイトとして建て直したいというわけですね。
これまでのプラグイン紹介記事などはnoteへ移動
これまでに更新した記事を含めて取っ替えていきたいのですが、せっかく書いた記事を消すのは勿体無いですし、noteも含めて方向性を整理して行きたいと思います。
これまでの記事はこのサイトの該当記事からリダイレクトし、インプレッションが移り変わってから削除といたします。
なお、noteも方向性を変えましたので、記事内容で差別化しておきたい所です。
・当サイトはMedia Faustのお知らせと活動報告
・noteはプラグイン紹介や創作云々などのコラム系記事
内容の方向性やテーマをちゃんと差別化してコンテンツの一つとしたい。
なお、Ci-enにも記事を書いているんですが、創作者同士のブログみたいな状況なので、あまりこれといったコンテンツとしては方向性を決めかねています。
宣伝みたいな記事は書くかもですが、Ci-enの更新はあまりしなくなるかもです。
WEB広告は全撤廃
これは単に更新のついでにやろうと思っただけなんですけど、当サイトに載せている広告は全撤廃します。
サーバーは有料契約サーバーなので、サーバー側から広告は多分出ないはず。
理由としましては、なんというか時代じゃないのかな? と思いまして。
別に収益があるわけでもなく、快適さが損なわれるし、何よりクリエイターズ文化祭の配信で見に来て下さった方々が、結構困っておられたりしてましたので。
WEB広告はクッキー情報などから閲覧者の住んでいる地域に合わせた広告を出したりするので、割と危険なんですよね。
あと、広告が原因で配信動画にペナルティが課せられる様な場合も中にはあるっぽい。
デメリットの方が大きいのでもう撤廃しようという判断です。
当サイトも頑張って更新します。
……とまぁ、こんな感じのお知らせでした。
RPGツクールのプラグイン関係の記事は結構見に来てくださる方もいらっしゃるので、noteにスムーズに移行できたらなと思います。
また、手始めに、公開している作品などの紹介記事や、進行中作品の進捗報告記事などをかけたらなと思います。
ではでは、更新サボってばっかりのサイトではございますが、今よりMedia Faustとしての活動をしっかりしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。
コメント